今日下地&足場作り。
足場がそのまま下地になる。
まずは成形。屋根のだいたいの形をイメージして作る。
茅の厚いところは刈ったり、抜いたりします。

足場となる丸太を中の構造材の丸太と16番線で結束します。
鉄の棒で出来た針に番線を通し、中で取り丸太にまわして番線を返す。

屋根の様子。
茅が腐食して肥沃な土壌となり植物が育ってます。サラリーマン時代に屋上緑化工事をしていた頃を思い出します。
どんぐりが落ちて芽が出てきてる。コナラです。今日の作業終了時。
こんな感じです。

廃墟やえむさ。生き続けなければならなくなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿