親父と伯父が来た。
稲刈りの予定だが雨降りの予報だし、雨の降っていないときに外を少し片付けることに。
作業前。

たくさんの廃材やら、木の枝やらが発生材として出た。工事をするってゴミもたくさん出るもんだね。これらをゴミにしないためにも、バイオマスエネルギーを利用した生活に少しづつ変えていこう。
まず廃材で木箱を作り、そこに入る大きさに木を切って箱に入れて片付けます。

この日は途中から雨が降り中断。
11日。
夜中に雨が降り外の木はびしょびしょ。
だから屋内作業の天井剥がしをすることに。
作業前。

この部屋の天井から剥がします。
土壁も邪魔なところは切り落とす。

小舞の材はこの辺は葦を使っている。
作業後。

太い梁が出てきたよ。いいねぇ。
次はこの部屋。
作業前。

天井裏から梁から天井をつってる束を切る。

下から天井を支えている押さえ縁と垂木を切り離す。

共に長い釘をたくさん使っているため簡単には抜けず、とりあえず鋸で切った。
ロープを掛けて引っ張る。
ドーン。

発生材を片し終了。

.jpg)
かっけぇ。
外はせっかく片付けたのにまた発生材がたまってしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿